フィリピン留学は欧米留学と比較して格安ですが、とは言っても海外へ出かけて長期間滞在する以上、全体の費用はそれなりの金額になってきます。そのため、やはり少しでも留学費用を抑えたいという考えるの人がいるのは当然です。そのため「費用の安い学校は質も低いのではないか」「留学費用を抑えるポイントとしてはどのようなものがあるのか」「コスパが良い学校はどこか」などの疑問や質問を持たれる方からのご相談は大変多いです。
そこで、この記事では格安でフィリピン留学を実現させるために知っておくべきポイントを説明します。
留学費用を安く抑えるポイント
留学費用を抑えようとすると、授業料の安い学校を選ぶということがまず頭に浮かぶかと思いますが、留学費用は学校以外にもさまざまな費用があるので実は費用を削るポイントがあります。
Point1. 無料留学エージェントを利用する
留学エージェントにはさまざまなタイプがあり、広告をバンバンだしているような留学エージェントは、サポート費やプログラム費などの名目で手数料がかかったり、一見サポート料無料にみえて、航空券や海外旅行保険を指定された(エージェントのコミッションが入った)高額なものの購入が必須だったりと留学費用が上がってしまうところも多くあります。ですので、費用を抑えたいときは下記のポイントをチェックしてみてください。
- サポートは無料か
- 航空券や海外旅行保険は自分で手配可能か
ちなみに弊社は手数料がかからない無料エージェントで、航空券や海外旅行保険はご都合の良いところでご購入いただけます。もちろん、購入方法でお悩みの場合は無料でサポートもできますのでご安心ください。
無料サポートでも留学のトータルサポートが可能です。詳細は下記のページをご覧ください。

一度きりの留学のサポートを誰に任せますか? 私たちは 「しっかりと成果を出せる選択ができること」「安…
一度きりの留学のサポートを誰に任せますか? 私たちは 「しっかりと成果を出せる選択ができること」「安心して海外に出発できること」 この二つをサポートするのが最も重要な仕事だと考えています。豊富な経験に…

Point2. 航空券は比較サイトを利用
航空券でも費用を抑えることができます。上記のようにエージェントにお任せで手配される航空券は手数料が加算されていることが多いので割高になる可能性が高いです。ただ、初めての海外、航空券の手配はどうしたら良いのかわからないという方もいらっしゃいます。その方には下記のサイトがおすすめです。
スカイスキャナー
出発地、目的地、日付を入力すれば直行便、経由便も含めて安い順に表示されます。もちろんLCC(格安航空会社)も含めて検索できます。また2カ国留学の際もこのサイトで2カ国目の国への航空券手配ができるので非常に便利です。
格安航空券を比較・検索するならスカイスキャナー。国内・海外の世界約1,200社の航空会社・LCC・旅…
格安航空券を比較・検索するならスカイスキャナー。国内・海外の世界約1,200社の航空会社・LCC・旅行代理店が取り扱う航空券のリアルタイムの価格を一括比較、複数のサイトの中から最安値の飛行機チケットを…

Point3. 海外旅行保険はクレカ付帯保険
海外旅行保険は留学時に必須となります。フィリピンは物価が安いから医療費も安いと考えてしまう人もいますが、全くそんなことはなく入院や手術となれば、数十万円から100万円を超えることも珍しくないので保険は必ずご用意ください。ただし、保険代も月1万円程度はすることが多く、留学費用を押し上げるポイントとなります。ですが、3ヶ月以内の留学の場合はクレジットカードの付帯保険を利用すればその保険料をなんと無料にすることが可能です。詳細は下記の記事をご覧ください。

留学費用において学費、航空券に次いで大きな出費になるのが海外旅行保険です。万が一の場合に備えて必ず加…
留学費用において学費、航空券に次いで大きな出費になるのが海外旅行保険です。万が一の場合に備えて必ず加入して欲しいものですが、3ヶ月以内の短期留学であれば、なんと0円で加入できる海外旅行保険はあります。…

Point4. 都市は地方都市を選択
フィリピン留学といえば、なんといってもセブが圧倒的な人気を誇ります。セブには数多くの学校があり、さまざまなニーズに応えられるようになっているので、確かにセブはおすすめです。ただし、世界的な観光地でフィリピン第2の都市でもあるので、どうしても物価や人件費が高くなり費用が高めになることが多くなっています。フィリピンはセブ以外にも、バギオ、クラーク、イロイロ、バコロドなどの都市があり、学校の質を下げずに留学費用をさらに格安にすることも可能です。

Point5. 学生寮の部屋タイプ
学生寮には通常複数の部屋タイプがあります。多くの学校では1人部屋〜3人部屋となっていますが、学校によっては4人部屋〜6人部屋まで用意されていることがあります。部屋の収容人数が多くなればなるほど料金はグッと抑えられるので、留学費用を抑えるのに非常に有効な選択となります。
例)PINESの学生寮の費用
4週間 | 12週間 | |
1人部屋A | 121,000円 | 363,000円 |
2人部屋A | 92,000円 | 276,000円 |
4人部屋 | 72,000円 | 216,000円 |
6人部屋 | 62,000円 | 186,000円 |
6人部屋を選択すれば1人部屋の半額程度に寮費を抑えることができます。もちろん授業内容、講師、食事などの質は何人部屋でも変わらないので、留学費用を抑えたいという方は複数人部屋をおすすめします。

4人部屋や6人部屋といった大部屋は二段ベッドを使用する場合が多い
Point6. 学校のキャンペーンを利用する
学校や時期によりお得なキャンペーンを行なっているので、それを利用することで留学費用を抑えることができます。下記のページにフィリピン全土の学校の最新のキャンペーン情報がまとまっているので是非ご参考にしてください。


Point7. 料金が円建ての学校を選ぶ
2023年8月現在$1=145円程度と円安状態となっており、今後もしばらく円安の状態が継続する可能性があります。この状況では授業料や学生寮費が”円建て”の学校を選ぶと円安の影響を受けないので、USドル建ての学校より円換算で安く行ける可能性が高くなります。
例えば、$1=120円の時に円建てで120,000円の学校があったとして、その後円安が急激にすすみ$1=145円になった場合
ドル建て | 円建て | |
$1=120円 | $1,000=120,000円 | 120,000円 |
$1=145円 | $1,000=145,000円 | 120,000円 |
円建てであれば為替の影響を受けないため支払いは一定ですが、ドル建ては為替の影響を受けるために支払いがより多くのなるケースもあります。ただし、為替は常に動くものなので、今後円高となった場合は、ドル建ての学校が格安になることもあります。
※ドル建てと円建ては学校により異なります。

また、昨今ではドル建ての学校でも、為替の実勢レートより有利なレートを適用してくれる学校も存在しています。例えば、実際には$1=145円前後で推移していても、$1=130円で請求額を計算してくれます。下記のページにまとめてあるので参考にしてみてください。

円安は日本からの留学をする場合費用を直撃します。しかし、学校によっては料金を円建てにしてくれるまたは…
円安は日本からの留学をする場合費用を直撃します。しかし、学校によっては料金を円建てにしてくれるまたは為替レートを固定してくれる学校があります。こういった学校を選択することにより留学費用を抑えることがで…

Point8. 料金の安い学校を選ぶ
そして、一番わかりやすい学費を抑えられる学校を選ぶという方法。各学校特徴があるので、料金だけで選んでしまうとミスマッチが起こり満足度の低い留学になってしまうが、自分が重視するポイントがクリアされている場合は、その中で費用を抑えた学校を選ぶことでより留学費用を格安にすることができます。
各エリアにて特に格安に行ける学校の例は下記のものになっています。
セブエリア
STARGATE
セブの市街地の便利な立地、現役今度ミニアムを利用した日系校。料金を抑えつつもサポート体制が充実している。4人部屋まであるのでセブ格安な学校を希望する人におすすめ。
バギオエリア
PINES メインキャンパス
バギオエリアで圧倒的な人気を誇る学校だが、6人部屋まであり費用を抑えつつ質の高い授業を受けることができる。
イロイロエリア
We Academy
フィリピン留学で最安値帯の学校。格安でありながら授業数もしっかり確保できる。
バコロドエリア
E-ROOM
フィリピン留学最安値帯の学校。設備面に弱さがあるが、格安で長期留学したい学生から高い支持を集めている。
格安で留学したい方は是非お問い合わせください
以上のように留学費用をさらに格安にするポイントは多くあります。ただ、自分の希望にあった学校の中で選ぶには?より細かい話を聞きたい!という場合には是非起お気軽にお問い合わせください。あなたにあった最適なプランで格安の留学プランをご紹介致します。