セブで日本食というと、高級路線のお店が多いですが、カジュアルに和食がそれも野菜を多く食べられるというレストランがこの4月8日にオープンしたとのことで早速行ってきました。
場所は、ITパークからタクシーで7-8分の所です。タクシーでいくときは「Sykes Call Center(サイクスコールセンター)」と言えば、斜め前に来ることができます。
地図はこちら。(地図上はPan De Manilaになっていますが、お店の場所はこちらです。)
日系学校IDEA ACADEMIAのキャンパスの斜め前(徒歩30秒)なので、IDEAの学生さんには嬉しい選択肢が増えました!
お店は道路に面していて大きな看板が出ているので直ぐにわかります。(カメラがあまり良くなくて見えずらいですが(笑))。こちらは前は「帯広ぶた丼」があったところを改装してオープンしたようです。
店内はコンパクトでカジュアルな雰囲気ですね。
店内は緑色を基調にまとめられており、まさに野菜をテーマにしたというヘルシーな感じがします(笑)
メニューを見てみましょう。まずは野菜が売りというだけありサラダが充実しています。また、実はフィリピンでは野菜が結構高いので、生野菜は高くなることが多いのですが、こちらは結構安いですね。
ラーメンもあります。現在セブはラーメン激戦区と言われているほど、ラーメン屋が多く出店しており、日本で有名なお店も出てきています。
ただ値段は350~400ペソ(約875円~1,000円)程度になることが多いのでこちらは平均より安い設定ですね。
元帯広ぶた丼屋だったので、そのメニューも受け継がれています。僕もちょこちょこ来ていたお店だったのでまた食べられるのは嬉しいところ。
まずはお通し。カジュアルなお店ですがお通しがありました。もちろん、ビール類もありますので、居酒屋のような使い方もできます。
もちろん、ビールもあります。グラスがしっかり冷えていて(セブでは珍しい)キンキンに冷えたビールが楽しめます。写真はフィリピンで最もポピュラーなサンミゲルビールのアップルフレーバー苦みがなく、あっさりしていて女性からも人気が高いビールです。70ペソ(約175円)
韓国人が多いフィリピンでは外せないキムチもあります。若すぎないキムチで僕の好きなテイストでした。100ペソ(約250円)
地中海サラダ。和食レストランですが洋風サラダもあります。オリーブもたっぷり入って、あっさりした味が良いですね。ボリュームも2-3人前は十分にあります。これで180ペソ(約450円)とはコスパはかなり良いです!
こちらはシーザーサラダ。これまたかなりのボリュームがあります。甘めのソースが良い感じです。生野菜をこれだけガッツリ食べられることは少ないのでヘルシー志向の方にもおすすめです。こちらも180ペソ(約450円)
ブロッコリーのマヨネーズあえ。シンプルながらマヨネーズには味噌が入っており、味に深みがあります。ヘルシーなつまみになりますね。セブではついつい野菜不足になりがちなので、嬉しいところです。100ペソ(約250円)
日本でもフィリピンでも大人気のバターコーン。これはフィリピンで絶大の人気を誇るジョリビーにもおいてあるメニューなので是非フィリピンの方と来た時はオーダーしましょう。100ペソ(約250ペソ)
お酒のお共にバッチリの「あたりめ」もあります!フィリピンでもスルメはポピュラーなメニューのようです。でも、セブであたり目を食べられるとは思いませんでしたね。120ペソ(約300円)
こちらは野菜のかき揚げ。揚げたての熱々の状態で頂けます。これは非常に美味しいですね。ボリュームもかなりありお得感があります。
こういう形でも野菜を多くとることができます。200ペソ(約500円)
テリヤキチキン。テリヤキソースはあっさりめとなっていて、野菜もしっかりとれます。またチキンのボリュームがかなりあり、これまたコスパが良い一品ですね。味もしっかりしていて美味しいです。現在僕は体を鍛えているので、これだけのチキンと野菜が一気にとれるのはありがたいです!220ペソ(約550円)
ぶた丼ガーリック。玉ねぎが山盛りに!こちらのぶた丼はぶた丼屋時代から楽しませて頂いていたので、またここで会えてうれしいですね。
ボリュームもあり、ガーリックが利いていて飽きません。260ペソ(約650円)
こちらは、ぶた丼プレーン。実はこれが僕が一番好きなぶた丼だったりします。あまいソースが決めてのぶた丼で、ついつい食べたくなる一品。
コーンとの相性もばっちり!260ペそ(約650円)
肉をガッツリ食べたい!という方におすすめは肉もり(小)。これでもか!というくらい美味しいお肉が楽しめます。300ペソ(約750円)
お肉の下にはキャベツが沢山入っています!本当に野菜がたくさん食べられるお店です。
そして、ぶた丼には各種ソースもついてくるので、お好きな味で楽しむことができます。
たまごチャーハン。可愛いもりつけです。甘みが強いチャーハンですね。僕的にはコショウをかけると味が締まってよりおいしくなりますね。
ただ、フィリピン人は甘い味がすきなのでそのままが喜ばれるかもしれません。200ペソ(約500円)
餃子もあります。こちらも焼き立てを楽しめます。セブではたまに美味しくない餃子が存在しますが、こちらは日本の味がしっかり楽しめます。
150ペソ(約375円)
こちらはチャーシューしょう油ラーメン。派手な演出のないベーシックなラーメンですが、逆にクセがなくて箸が進みますね。
味も濃すぎずお腹にも優しいかなと。料金も260ペソ(約650円)とセブでは安い方にはいり、それでいてボリュームはしっかりあるのでコスパが良いですね。
こちらミソラーメン。こってり甘めのスープが魅力です。そして、写真だと伝わりにくいのですが、野菜も沢山はいっていて、かなりのボリュームです。
野菜をこれだけ食べられるラーメンはセブにはないのでは?という感じですね。これで260ペソ(約650円)は絶対にお得!
ちなみに、麺は太麺ですね。食べごたえもばっちり!麺はスーパーとかで買うのではなく、こだわりの専門業者から仕入れているとあり、日本人が食べても美味しいですね!
秋田のまとめ
日本食=高いというイメージがどうしてもフィリピンではあるのですが、カジュアルに和食が楽しめるという点が魅力ですね。そして、やはり野菜が本当に沢山とれるので、ヘルシー志向の方もおすすめです。
フィリピン人にとっても楽しめる料理が多いので、セブ留学の際には学校の先生達と一緒に気軽にきて、ワイワイやるのも良いと思います。
コスパがかなり良いので、是非セブ留学中に行ってみてはいかがでしょうか。
サクサク繋がるWi-Fiも設置されています。
予算:300~500ペソ(約750円~1,250円)