お役立ち情報

海外就職

フィリピン留学に海外で就職したいという学生さんが非常に増えてきました。

MTSCではフィリピンの学校紹介だけではなく、ご卒業のお仕事の紹介までサポート可能です!

お仕事先の国は大きく分けると3つに分かれます。

【東南アジア】

注目度急上昇の東南アジアの就職のチャンス!

今最も注目度が高まっているのは急速に経済発展しているシンガポール、タイ、フィリピンをはじめとする東南アジアの国です。

日系企業だけでなく、欧米企業もこぞって進出しており、その発展スピードは日本では感じる事ができない程ダイナミックです。

もちろん、企業がそれだけ世界から集まってきていますのでお仕事チャンスも非常に多くなっています。

既に多くの学生さんが、フィリピン留学後に東南アジアで就職を決めています。

費用は?

東南アジアでのお仕事紹介は無料となっています。

お仕事紹介の専門の日本人スタッフをご紹介します。

就職先はどんな国が多いの?

ご案内できる国は東南アジア全体になりますが、多いのはマレーシア、ベトナム、タイ、シンガポールそしてフィリピンとなっています。

フィリピン留学をされた方は慣れ親しんだという事と、英語圏ということからフィリピンを希望する人も多くなっています。

どんな職種があるの?

募集職種は多岐にわたりますが、営業、一般事務、接客、通訳・翻訳、エンジニアなど様々な仕事のご紹介が可能になっています。

もちろん、時期によっても変わりますが、営業職は今最も需要が多くなっています。

英語力はどのくらい必要?

業種、職種、ポジションなどによって異なりますが、通訳・翻訳などほぼ英語しか使わない仕事の場合はTOIEC800点相当以上の英語力を必要とされます。

しかし、多くの場合はTOEICのスコアは明確に規定されておらず、フィリピン留学で身に付けた英語でのコミュニケーション能力や、異文化の中で挑戦したいというやる気を重視する傾向にあります。

ただ、もちろんある程度の英語力は必要とされますのでTOEICのスコアを持っている時は履歴書に書くとプラスに働きますので、留学中になるべくハイスコアを獲得していくこともポイントになります。

お仕事を探し出す段階では担当者は日本人になりますので、質問などは全て日本語でできます。

仕事を探し出すタイミングは?

就職活動期間は人それぞれで、早い方は最短1週間で決定した方もいましたが、目安としては卒業2カ月程度前がおすすめです。

海外就職は日本と比べると募集期間、1社の採用人数が極端に少ないので、日本より早いケースが多くなっています。

就職までの大まかな流れは?

1.お仕事紹介の日本人担当者と面談をおこない、今後の展望や希望を伝えます。
※セブ以外ではSkypeやEmailを通して担当者とやりとりになります。

2.面談後、海外就職の希望のあった方のみにお仕事情報が届きます。

3.紹介のあったお仕事に興味があれば、履歴書・職務経歴書を提出します。

4.面接の日程を調整し、面接を行います。面接は1~2回程度となります。

5.内定がでたら、入社時期や条件などを交渉します。

6.就職

備考:最終面接はその企業がある国に直接行って受ける事が多くなります。
理由としては
・その国の実際の雰囲気を肌で感じることができる。
・志望企業の社内、ローカルスタッフの雰囲気を見ることができる。
・面接官が直属の上司になるケースが多いので、実際に会うことでうまく付き合っていけるか判断できる。
・渡航することで企業側も一層採用に前向きになってくれる。

また、その際の渡航費は基本的に自己負担となりますが、その際には別の会社の面接を2~3社セッティング可能です。

フィリピン留学出発前に準備しておいたほうが良いものは?

1.カジュアルすぎない洋服(ジャケットなど)
スーツは必須ではありませんが、就職の面接時にはある程度フォーマルな格好が望ましいです。

2.履歴書(写真付)、職務経歴書
フィリピン学時は勉学で非常に忙しいので留学前に作成しておくことをおすすめします。

お仕事探しの担当者は日本人となっていますので細かい所まで全て日本語で説明できますので、実際の申し込みまでにしっかり理解してからの手続きとなりますのでご安心ください。

何かご不明な点などがある際はお気軽に「お問合わせフォーム」からご連絡ください。

【オーストラリア】

フィリピン留学後にオーストラリアに行く2カ国留学が非常に人気になっています。

その中でフィリピン留学で身に付けた英語力を活かしてオーストラリアの英語環境下で仕事をしたいというご希望が増えています。

しかし、オーストラリアではそういった仕事を見つけるのは非常に難しいという状況になっています。

ですが、MTSCでは有給インターンシッププログラムをご紹介可能となっています。こちらのお仕事の時給は非常に高くしっかり稼ぐ事ができる魅力的なプログラムになっています。

こちらの有給インターンシッププログラムは、オーストラリアにあるリゾートホテル内でのお仕事となります。

また、このプログラムはオーストラリアに入国後に面接などがあるために、一旦シドニーでの滞在が必要となります。

ビザは?

オーストラリアで就労が可能なビザが必要となります。一般的にはワーキングホリデービザを利用する形となります。

費用は?

こちらのプログラムの費用は下記の通りです。

3カ月プラン:A$1,400
6カ月プラン:A$2,500
9カ月プラン:A$3,600

※6カ月以上の就業の場合はワーキングホリデービザの規定上別のホテルに移動となります。

お給料は?

時給制となり、ホテルやポジションにもよっても変わりますが、平均A$16~A$18(約1,400円~1,600円)と非常に条件がよくなっています。

もちろん、残業や深夜手当もあります。

仕事先はどの都市になるの?

ホテルの場所はオーストラリア全土となりますが、ゴールドコースト、ウルル(エアーズロック)、キャンベラ(オーストラリアの首都)、リゾートアイランドが多くなっています。

希望を伺う事はできるのですが、指定することはできません。

どんな職種があるの?

ホテルの仕事全般に渡り、経験や英語力で雇用主が決定することになります。

英語力はどのくらい必要?

英語力とポジションの目安は下記のようになります。

Intermediate~Upper Intermediate(接客業の経験なし):ハウスキーピング、クリーナー
Upper Intermediate(接客業の経験あり):レストランスタッフ
Advanced(5Starなどで経験あり):フロント

もちろん、就業中に頑張りが認められて配置転換などもあります。

仕事を探し出すタイミングは?

募集のタイミングにもよりますが、大体2週間~8週間で決定することが多くなっています。

面接は受かるまで何度もセッティング可能です。また履歴書(英語)の添削サービスもあります。

お仕事に就くまでの大まかな流れは?

1.履歴書をお仕事担当者に提出し、面接の日時を決定する

2.Skypeや電話にて英語による面接
この際に、日本語でのカウンセリングがあり、疑問などは全て日本語で説明可能です。
英語での面接は細かい文法などは重要視せず、コミュニケーション能力があるかを判断します。

3.英語力のフィードバックと、どのような職種になりそうかのご案内

4.プログラムに参加を希望する場合は申込&お支払

5.2週間~8週間以内に面接をセッティングしてお仕事の決定

6.就業先ホテルへ移動

一般オフィスでの事務のお仕事も紹介可能

その他、無給になりますが、英語環境の一般事務などのオフィスワークのインターンシップでのお仕事のも紹介可能です。

インターン期間は最短1カ月からとなり、平均3カ月となります。

無給でのインターンですが、過去にその働きが認められてビジネスビザのサポートを会社がしてくれた例もあり、頑張り次第でその先まである可能性もあります。

こちらのプログラムはUpper Intermediate以上の英語力が必要となり、また日本での職歴などによってご紹介できる仕事が大きく変わってきますので、ご希望の際はお気軽にご相談ください。

【アメリカ】

ワーキングホリデーのない憧れの国アメリカで有給で働く事ができるプログラムがあります!
しかも、18歳~37歳程度までとワーキングホリデーには参加できない年齢の方でも参加することができます。

最長1.5年働く事ができ、アメリカで働いた経験をしっかり積むことができます。またインターンシップ中に認められてその後長期雇用になるケースもあり!

その他、ビザのハードルが低い無給インターンシップもあります。無給ではありますがアメリカでの就業経験を積めるのは将来の就職の大きな武器になります。就業期間は最長90日。

ビザは?

有給インターン:
J-1ビザと呼ばれるアメリカ企業への期間限定のインターン生として入社し、有給での就労が可能になるビザを取得します。

無給インターン:
90日までの滞在となりビザは不要。

参加条件は?

有給インターン:
最終学歴が短大、大学の場合:専攻に関連した1年以上の職歴があること、専攻に関連していない場合は、研修先企業の職種に関連する5年以上の職歴があること。
最終学歴が専門、高校の場合:研修先企業の職種に関連する5年以上の職歴があること。
(職歴は正社員以外のアルバイト・派遣を含むトータルの期間)

無給インターン:
18歳以上の方

費用は?

有給インターンのプログラム費用はUS$6,690となります。

内訳:
ビザ申請書類作成代行費用:US$1,840
ビザ申請費用:US$3,450
研修先企業選定とプレスメント:US$1,400

その他の費用は下記の通りです。
アメリカ傷害保険:US$60/月×研修月数
SEVIS費用:US$180
大使館面接費用:US$160
英語力テスト(希望者):US$40

無給インターンのプログラム費用はUS$1,500となります。

内訳:
研修先企業選定とプレスメント:US$1,500
出発前のグループレッスン(週1回):無料

お給料は?

有給インターンシップの場合は平均月収US$1,500~$2,500

カリフォルニア州労働法により最低賃金が厳守されますので違法労働はありません。

仕事先はどの都市になるの?

ロサンゼルスかニューヨークとなります。希望はお伺いできますが、英語力などの条件によってご希望に添えないこともあります。

どんな職種があるの?

芸術・文化、情報メディア、通信、教育、社会学、図書館学、カウンセリング・社会福祉、マネジメント、ビジネス、商業・金融、健康、航空、科学、エンジニアリ ング、設計、数学、産業系職種、農業、林業、漁業、法律など様々なお仕事があります。約200社、300のポジションのお仕事があります。

J-1ビザの申請の際に、学歴や職歴と関連性を示すことができる職種となりますので、バックグランドに則したお仕事の紹介となります。

英語力はどのくらい必要?

TOEIC600点が一つの目安になります。J-1ビザ申請の際に30分ほどの英語インタビューがあります。こちらをクリアしないとビザが取得できませんので、日常会話は問題なくこなせるレベルが必要となります。

フィリピン留学時に中級以上の英語力を身に着ける事がポイントになります。

仕事を探し出すタイミングは?

アメリカに渡航する希望時期より3~6カ月前に申請を行うことになります。

フィリピン留学後は直接アメリカへ?

有給インターンシップはJ-1ビザ申請は日本で行う必要があるために、いったん日本に帰国する形になります。
もしくは、フィリピン留学開始前にJ-1ビザを取得するプランも可能です。

無給インターンシップはビザが不要なために、フィリピンから直接アメリカに行くことも可能です。もちろん日本経由でも問題ありません。

お仕事に就くまでの大まかな流れは?

1.日本人担当者によるお仕事カウンセリング

2.無料英語レベルチェックテスト

3.プログラムお申込み

4.企業プレイスメント

5.企業インタビュー

6.DS2019申請・発行

7.アメリカ大使館にてビザの面接

8・渡航&就業

企業の面接に不合格になった場合は?

不合格になった倍は、ご希望条件を再度確認して、次の就労先候補をご紹介します。

現地サポートセンターはあるの?

ロサンゼルス、ニューヨークにサポートデスクがあり、日本人スタッフが常駐しています。現地生活サポートもお任せください。

アメリカインターンシッププログラムは特典がたくさん!

こちらのアメリカインターンシッププログラム参加者には下記の4つの特典があります。

1.日本国内で出発前にネイティブ講師とのグループレッスンが無料!(毎週土曜日)

2.帰国後も6カ月間ネイティブ講師とのグループレッスンが無料!(毎週土曜日)

3.帰国後日本の5つ星ホテル10社との面談サポート

4.英語を必要とする日本企業の就職サポート

お申し込み前はもちろん、お申し込み後、プログラム終了後のサポートまで充実!

やや複雑なポイントもありますが、実際のお申し込み前に日本人担当者にしっかり相談や質問がでいますので、ご安心ください。

既に900人以上の方が参加してるアメリカ就労プログラム、アメリカでの働いてみたい!という方は是非お気軽に「お問合せフォーム」からご連絡ください。

お役立ち情報,フィリピン留学

この記事を書いた人

石原 智之

2006年にオーストラリアにワーキングホリデーで渡り、留学カウンセラーとなり3,000人超えの留学サポートを行う。2009年よりフィリピン・セブ留学手配を開始し、2013年にオーストラリア永住権取得。現在セブ島に常駐して、フィリピン・オーストラリア留学カウンセリング、現地サポートを担当。 » スタッフ紹介