はじめまして!
今日からブログを書くことになりましたAyaです!
初めての投稿になる今回は私のことを紹介させていただきます!
まず私がこのブログを書く理由は2つ。
1.セブ留学を成功させる方法を“身をもって”紹介したい!!
2.私が大好きなセブの“正しい”情報を伝えたい!
そんな私Ayaは、日本では俗にいう女子大生です。そしてただいま大学を休学中です。
2015年3月からここセブの韓国系語学学校で半年間インターンシップをしていました。
しっかり勉強したくて再度学生になることに!
そして半年間のインターンシップが終わった今英語の勉強をもう一度きちんとしたくて、セブで人気の高い日系学校のTARGETに入学しました!
TARGETでは約3ヶ月(11週間)勉強します。
英語環境にいただけではペラペラにならない
半年もセブにいて、英語のシャワーを浴びていたなら英語なんてもうペラペラになったんじゃないの?と思う方もいるかもしれないですが(私も半年いたらそうなると思っていました。笑)
まあこれが残念ながら、、、
全くそんなことないです。
もちろん英語を使う環境なので、最初セブに来た時の英語で会話することへの恥ずかしさや抵抗感はなくなったと思いますが、未だに“BROKEN ENGLISH”で会話しますし、ノリやテンションで乗り切ることも多々あります。
なんとなく言っていることは、伝わっているからいいや!
と思うことも少なくないですが、それでは通用しないことが多いのが現実です。
たとえば、私がインターンシップをしていた学校は校長先生が韓国人で、フィリピン人はもちろん、韓国人スタッフや台湾人スタッフがオフィスにいて私は唯一の日本人スタッフでした。
なので、スタッフ間での会話はすべて英語です。
意志疎通でミスがない事を第一に考えクリアな英語の表現を使っていたつもりだったのですが、校長先生に「Ayaの英語はrude(無礼)だ。もっとpolite(礼儀正しい)な英語を上司には使いなさい」と叱られたことがありました。
この時にはっとさせられました。“ノリで乗り切るには限界がある”と。。。
だから、私はもう一度英語を学ぶためセブ留学をすることに決めたのです。
フィリピン留学で実際にどの位英語が伸びるかの過程をここで発表します!
フィリピン留学のすごさを少しでも多くの方に伝えるため私の英語力が約3ヶ月後(11週間後)に伸びていると仮定して今日から私の公開ダイエットならぬ公開フィリピン留学をします!!
そう、つまり私の勉強過程を随時ここで更新していきます。
ちなみに帰国する3ヶ月後の目標は、
1.TOEICの点数をセブに来る前の倍にする
2.英会話力を上げる
という2つです!!
TOEICの最初の点数はまた別の回で公開します!
そして、その中で、もう半年セブにいる経験からこれからセブ留学をする方、今すでにセブで留学をしている方のお役にたてるような情報を発信していきます!
ブログを書くなんて初めての経験なので上手く伝えられるか心配ですが、一生懸命頑張るので応援してもらえると嬉しいです!
これからよろしくお願いします。
Aya