現在、日本人が訪れる留学先は、アメリカ・オーストラリア・カナダ・フィリピンが4強となっていますが、欧米諸国ではないフィリピン留学のみが異質な存在です。
いずれも英語力を高めることを目的としているため似たようなものと考えがちですが、かなり異なる部分がありメリットも全く異なることから、注意深く見ていく必要があります。
そのため、欧米留学によって培われた従来の留学イメージを、そのままフィリピン留学に求めると期待外れになってしまう恐れがあり、逆にフィリピン留学では当たり前のサービスが、欧米留学では求めてはならないこともあります。
この記事では、フィリピン留学と欧米留学の違いを明確にし、各々のメリットについて徹底解説します。自分がどちらの留学に向いているのか判断する良き材料にしてください。
1. フィリピン留学のメリット
フィリピン留学のメリットを一言でいうと、学習に集中できる理想的な環境による英語力の向上と言えるでしょう。
1-1. マンツーマンレッスンがある
フィリピン留学最大の魅力であり、メリットになるのがマンツーマンレッスンが受講できることです。
欧米留学では15~20名ほどの大人数でのグループクラスであることがほとんどで、マンツーマンは家庭教師を雇わない限り不可能です。
マンツーマンは、個々の英語力とペースに合わせて、着実に英語力を引き上げることができる贅沢な授業形式です。大人数グループクラスのように落ちこぼれてしまう心配もありません。
また、マンツーマンは、学習内容としても“徹底的にアウトプットを鍛えられる”という点も魅力です。大人数グループクラスでは、自分がアウトプットする時間 (=発話する機会のこと)を十分に確保することができません。一方、マンツーマンは学生が一人のため、豊富なアウトプット時間によってトレーニングできることから、英会話の向上スピードは目を見張るものがあります。
1-2. 1日8時間は当たり前の集中学習
欧米留学では1日4時間程度のレッスンとなることが多いですが、フィリピンは1日平均8時間ほどのレッスンが用意されており、なんと2倍もの授業時間になります。
もちろん、単に授業時間が長ければ良いということはではありませんが、数週から数ヶ月の短期留学では、その効果は非常に高いものです。そのため、留学期間あたりの英語力の伸びを比較すれば、マンツーマンと時間数が相まってフィリピン留学が圧勝と言えます。

さらにフィリピン留学では“スパルタ式”と呼ばれる、最も学習密度の高い究極のコースがあります。授業時間が多いだけでなく、毎日の小テストや自習時間も管理されており、まさに「伸びるしかない」環境下で学習を進めていくことにあります。

フィリピン留学で学校選びをしていると“スパルタ”という単語が当たり前のように出てきます。一体どんな…
フィリピン留学で学校選びをしていると“スパルタ”という単語が当たり前のように出てきます。一体どんなものなのでしょうか。 まず、スパルタという単語を辞書で調べると、 アテネと並ぶ古代ギリ…
1-3. 全寮制のため英語学習に集中できる
見知らぬ海外の地で、宿泊先を用意し、毎日の食事や洗濯、掃除といった家事を行い、そして通学するのは思いのほか大変な労力です。欧米留学では当たり前の生活のため、慣れるまではなかなか英語学習に集中できないこともあります。
一方、フィリピン留学は語学学校が滞在先を用意する全寮制です。宿泊先の提供だけでなく、家事負担やトラブル時のサポートについても学校任せにすることができる安心感は大きなものです。
- 食事
時間になれば学生食堂には温かい食事が用意されています。 - 洗濯
ランドリーサービスに預ければ、後日には綺麗に畳んで返却されます。 - 掃除
レッスンを受けている間にお部屋は隅々まで綺麗になっています。 - 日本人サポート
困ったことがあれば勉強面、生活面でも日本語で手助けしてくれます。
これにより、わずらわしい家事全般に時間と労力を割かれることがなく、英語学習だけに集中できるのもフィリピン留学の大きな魅力といってよいでしょう。
※通学プランの準備がある学校もあります。
※一部の食事しか提供されず、その他は外食や自炊となる学校があります。



1-4. 通学時間が0分
欧米留学ではホームステイやシェアハウスに住んで、学校まで20分~1時間ほどかけて通学するのが一般的です。海外では日本のように交通機関が正確に動いてくれずストレスがたまることも多いです。
一方、フィリピン留学では、キャンパス内に校舎と学生寮が設置されている語学学校が多く通学時間が0分です。通学への負担がないことで時間を有効に使うことができるのはメリットです。
1-5. 初級者にとってハードルが低い
欧米留学における講師は、ほぼ必ず英語ネイティブで白人や黒人であることが多く、また年配の講師も多いことから、ついつい緊張してしまい、講師の前では英語が話しづらいと感じる日本人留学生は多いです。
一方、フィリピン留学では基本的にフィリピン人が講師となります。同じアジア人のため親近感を抱きやすく、年齢も20~30代と緊張せずに話しやすい特性があります。また、南国気質の明るくフレンドリーなキャラクターは、すぐに友達のような関係になれるのも魅力です。
特にまだ英語で自由に意思表示ができない初級者にとっては、リラックスしてレッスンを受けることができ、楽しく英語を学べるメリットは英語を伸ばす面でも大きなメリットになるでしょう。

2. 欧米留学のメリット
欧米留学のメリットは、異文化交流や海外就労といった英語を使うことで得られる経験です。
2-1. クラスメイトが国際色豊か
フィリピン留学は90%以上が日本、韓国、台湾、中国、ベトナムなどの東アジア及び東南アジアからの学生になります。同じような顔立ちの学生たちと過ごす生活と考えると分かりやすいでしょう。
一方、欧米留学ではヨーロッパ、南アメリカ、中東など、幅広く世界各地から学生が集まってくる点です。学校によっては30カ国以上の国から集まっていることも珍しくはありません。
このため、世界中の文化に触れるチャンスは圧倒的に多く、異文化理解をより高いレベルで進めることができるのが欧米留学の最大の魅力です。

2-2. 講師は英語ネイティブ
フィリピン人も英語講師は、世界中どこでも通用する綺麗な発音の流暢な英語を話します。しかし、実用的な英語力を身につけるという点では十分ですが、ネイティブにほど近い会話力を目指している上級者には物足りなさがあるかもしれません。
ネイティブ特有の崩した発音、スラング、会話スピードといった面では、やはりネイティブから学べることは多いです。また、ネイティブと存分に英会話するためには、心理的プレッシャーを克服し、会話スピードに対しての慣れを養うことができるのもネイティブ講師によるレッスンならではと言えます。

2-3. 海外の就労経験を得ることができる
フィリピン留学では留学生は就労することがありません。給与水準観点からもメリットが少なく一部インターンシップとして働くくらいです。
一方、日本とワーキングホリデー協定を締結しているオーストラリアやカナダなどの欧米諸国では、留学生であっても就労することが可能です。
欧米の語学学校は、レッスンが4時間ほどしかないため、13~14時頃には終わってしまうことが多く、放課後にアルバイトをする人は多いです。特にワーキングホリデービザで滞在している人の8割以上は通学しながらアルバイトをして生活しています。
海外での就労は単純にお金だけでなく、英語環境でのビジネスコミュニケーションスキルが身につくばかりか、異文化環境でのチームワークも養うことができ、“経験”という意味では非常に価値があるものです。
※学生ビザで一定期間の就労が許可される国もあります。

最近、日本では「ついに日本人も海外に出稼ぎに行くようになった」という話題がマスコミによく取り上げら…
最近、日本では「ついに日本人も海外に出稼ぎに行くようになった」という話題がマスコミによく取り上げられます。留学を検討している方、特に就労可能なワーキングホリデーを考えている人にとっては、気になる話題…

2-4. 海外における生活経験をより深いレベルで積める
フィリピン留学は、語学学校のサービスに全寮制かつ24時間体制のサポートが含まれることから、安心感は抜群に高いものになっています。
しかし、見方を変えると、様々なことに対して学校側が問題を取り除いてくれる過保護な環境ということもでき、海外生活で起こりうる様々な問題を乗り越えていく経験を積むことがあまりできません。
一方、欧米留学では学校の役割はレッスンを提供することに限られ、サポートスタッフも学校内での出来事にしか手助けしてくれません。滞在先で起こる問題、仕事探し、銀行口座開設やスマホの導入など生活に必要なことは、すべて自分で行う必要があります。もちろんトラブルの際も自分で立ち向かわなければなりません。
不安であり大変な時もありますが、自ら海外で生活している実感をより強く感じることができ、人間的な成長を促すことができるのは欧米留学の大きな強みだと言えるでしょう。
※欧米留学において生活面でのサポートが必要な場合は、学校ではなく留学エージェントがサービスを提供しています。
3. 比較まとめ
フィリピン留学 | 欧米留学 | |
---|---|---|
授業形式 | マンツーマン 少人数グループ | 大人数グループ |
講師 | フィリピン人講師 ※一部ネイティブ講師 | ネイティブ講師 |
授業時間 | 1日8時間以上 | 1日4時間 |
学生の国籍 | アジア人が中心 | 世界各国 |
学生の英語力 | 初級者~中級者が多い | 初級~上級まで満遍なく在籍 |
滞在方式 | 学生寮・ホテル | ホームステイ・シェアハウス・学生寮 |
家事全般 | 食事、洗濯、掃除は学校にお任せ | 基本的に自分で行う |
学校のサポート | 学習面・生活面 | 学習面 |
通学時間 | 0分 | 20〜60分 |
就労 | ✕ | ◯ (ビザや国による) |
様々な海外経験 | 限定的 | 豊富 |
最も得られるもの | 英語力 | 異文化交流や海外経験 |
フィリピン留学と欧米留学のメリットの違いについて、いかがだったでしょうか。
留学に何を求めるかによって、選ぶ留学先は異なるため慎重に選ぶ必要がありますが、近年ではフィリピン留学と欧米留学のメリットを組み合わせた2カ国留学も人気があり、弊社でもお取り扱いしております。
お話を伺いながら、ベストな留学プランのご提案も可能ですので、お気軽にお問い合わせ (フォーム、LINE)ください。また、随時オンライン留学説明会も行っておりますので、是非ご参加ください。