昨今の歴史的な円安により、残念なことに留学費用が高くなる傾向があります。海外へ向かう留学生にとってはあまり好ましくない状況ですが、少しでもお得な費用で留学できる学校があります。このページでは、2023年9月現在、記録的な円安のタイミングに、お得に留学できる学校をご紹介します。
円安になると何故留学費用が高くなるのか?
まず、円高・円安によってどのように留学費用に影響を与えるかおさらいしましょう。
日本円と外国通貨はいつも同じレートで両替できるわけではありません。例えば、$1(アメリカドル)が、100円で両替できる時もあれば110円の時もあれば140円の時もあります。このように日々変化する両替レートを外国為替と言います。
$1を両替する時に
より少ない日本円で済む時を円高 (円が強い)
より多く日本円が必要になってしまう時を円安 (円が弱い)
と呼びます。
例:$1,000の代金を支払う場合 $1=110円の時ですと、$1,000×110円で110,000円の準備が必要です。一方、$1=140円の時だと140,000円の日本円が必要です。$で設定された値段が変わらないにも関わらず為替レートの違いで30,000円も支払いが増えることになります。
しかし、$=140円の時よりお得なタイミングで留学したいと考えて、$1=110円や120円になるのを待つというのは現実的ではありません。そのような為替レートになるのは何年後、何十年後かは誰にも分からないからです。期待とは逆の方向(円安)に為替が動く可能性もあります。
留学は学生時代や休職中など、行けるタイミングが限られています。行けるタイミングで為替レートがどうなっているかは運次第と考え、その中でよりお得な選択肢を選ぶのがよいでしょう。

為替レートを優遇してくれる学校がある
為替は日々変動しますが、円安の昨今では一部の学校にて「お得なレートに固定する」という配慮をしてくれています。
お申し込みのタイミングで$1が140円だろうと135円だろうと、$1=120円とか130円という有利なレートで固定してくれるというものです。実際のレートに比べてお得なレートですので、事実上の割引キャンペーンが実施されていると言えるでしょう。
優遇レート採用の学校一覧

CIP -Clark Institute of the Philippines-
【終了】2023年6月末までのお申込&年内入学で$1=130円の優遇レート適用。2023年9月からは別のキャンペーンがスタートしている。
学校の詳細をチェック!
※期間限定の措置となるため、予告なく終了する場合があります。あらかじめご了承ください。
ご希望にあう学校をご提案しております。無料でお見積りも可能ですので、お気軽にご相談ください。