留学準備について
留学は人生の中において、そう何度もあるものではないので多くの方が初めての留学となります。
留学は旅行と違い期間が数か月から2カ国留学の場合など1年を超す長期になる為に、留学に行こうと思ってもまずは何をどうしたら良いのか分からないという方も多いかと思います。
留学準備においてまず重要になってくるのは下記に2点となります。
①留学の具体的なプラン
②準備資金
①に関しては、この留学を終えた時にどんな姿になっていたいかということです。漠然と「英語が出来るようになりたい」ということでは、期間もコースも定まらず、そもそも留学期間中のモチベーション維持が極めて難しくなります。
目的が、「海外旅行が好きなので、その時に不自由のない英語力を身につけたい」のか「TOEIC800点以上を獲得したい」、「現在のキャリアを活かして将来は欧米諸国で就職をしたい」などによっても留学プランは大きく変わって来ます。
②に関しては、考え方が2つあります。1つは既に決められた資金内で決めるという方法です。特に社会人の方や留学後の予定が決まっている方はこちらのタイプになります。準備できる費用が決まっており、その中で少しでも充実したプランを立てる事になります。
もう1つは①に必要な資金を準備するというプランです。留学は人生において何度もできるものではありませんので、焦って資金不足で妥協を強いられた留学をしてしまうと、後で後悔することになる可能性が高くなります。現在の資金が足りないのであれば半年予定を遅らせて、数十万円多く予算を準備して留学を開始した方が、目的とした姿にリーチできる可能性が高まります。
少しでも早く留学に行きたいという方も大勢いらっしゃいますが、現在イメージしている留学後の自分に近づける可能性を少しでも上げるという事もまた重要なポイントになってきます。
留学のまでの準備の目安は下記の物になります。
出発前の期間 | 準備段階 |
---|---|
留学1年前 | 漠然と留学したいという気持ちで情報を集める。 |
留学9ヵ月前 | 留学エージェントなどに相談を開始して、留学プランを具体的にしていく。 費用準備の為にお金を貯める。 |
留学4ヵ月前 | 学校の確定させて申し込みをする。航空券などの手配を行う。 |
留学2ヵ月前 | パスポートなど留学に必要な物を手配したり、保険の購入を行う。 |
出発当日 | 忘れ物がないことを確認して、ご出発。 |
※準備の時期は個人差もあります。準備期間が短くても入学ができることはありますので、ご希望の際はお気軽にご相談下さい。
出発前も英語は勉強した方が良い?
出発前にも英語を勉強した方が良いですか?という質問を良く頂きます。
もちろん、留学開始時の英語力は高ければ高い程上のレベルから開始でき、有利になりますので可能な限り勉強をしてもらう事をお勧めします。
しかし、ここで受験みたいな勉強をしてしまうと、長続きしません。最も重要な事は「毎日英語に触れる」ことです。時間がない方は1日10分でも構いません。通勤時間中、お風呂の時間、トイレの時間などちょっとした時間を利用してください。最初に張り切って1日2時間!など高い目標を立ててしまうと継続が難しいので、最初は低いハードルを設置し、余裕があればハードルを上げていくという方法がお勧めです。
留学前にほぼ時間がない方は、文法用語(主に品詞)を英語で何というのかだけ覚えてください。授業は全て英語で行われますので、日本語で説明されれば直ぐにわかる文法の説明が、品詞の英語名を知らないというだけで全く理解できなくなって、時間をロスするということが多々あります。ここを抑えるだけで最初の無駄な時間を大幅に節約できますのでおすすめです。